キャンプやアウトドアが未経験でこれからソロキャンプを始めたい方に、チェアリングをオススメします。オススメする理由は3つ
- あなたがキャンプに向いているのか分かる
- 手軽に始められる
- 好きな椅子の特徴が分かる
チェアリングは、手軽に楽しめるアウトドアです。最低限必要な道具は椅子からなので、アウトドア初心者の方にオススメです。
ではなぜ、いきなりキャンプではなくチェアリングなのか?それは、キャンプをはじめて後悔をしないためです。
たとえ道具を揃えてソロキャンプをしても「思っていたのと違う・・・」「こんなはずではなかった」となることも・・・。
チェアリングをしてあなたがキャンプに向いているのか?を明確にしましょう。
キャンプが好きとなれば、ステップ2の”ソロキャンプ”に向いているか?を参考にしてください。
キャンプ経験は3年。愛車ジムニーシエラで全国を旅しています。キャンプを始めた当初、道具一式を5万円で揃えました。しかし、その道具たちは今ではほぼ使っておらず・・・。道具の買い直しが発生し余計な出費をしてしまいました。
ソロキャンプを始める上で無駄な出費を減らしたい方に失敗や後悔が少ないソロキャンプを始めるステップをがあります。そのステップの概要については、この記事を参考にしてください。そのステップの概要は、この通りです。
- ステップ1:チェアリング ⇨ アウトドアが好きか確認
- ステップ2:デイキャンプ ⇨ ソロキャンプに向いているか確認
- ステップ3:コテージ・ロッジ泊 ⇨ キャンプ場に泊まってみる
- ステップ4:テント泊 ⇨ テント泊デビュー
- ステップ5:自分スタイルを極める
チェアリングとは? 手軽なアウトドア

チェアリングとは、手軽にできるアウトドアです。あなた好みの椅子を持ち、公園や河川、湖、海、山が観える場所などで自然を感じくつろいでみましょう。
散歩や旅行のワンシーンで椅子を広げ座り、のんびりとするだけでチェアリングです。
チェアリングのメリット3選

チェアリングのメリットは3つ
- あなたがキャンプに向いているのか分かる
- 手軽に始められる
- 好きな椅子の特徴が分かる
1.キャンプに向いているか分かる
あなたがキャンプに向いているか判断できます。
是非、近くの公園や出先の場所でチェアリングをして光、風、音、におい、暑さ、寒さ、天候など五感で感じましょう。
2.手軽に始められる点
最低限必要な道具は、椅子です。最初のうちはレジャーシートでもOKです。
リュックに椅子・テーブル・水筒・軽い食事を詰めて公園で食事を楽しんでも良いでしょう。
3.あなたの好きな椅子の特徴が分かる
キャンプでは、9割近く椅子に座っているので重要アイテムです。椅子の快適性=キャンプの快適性と言っても過言ではないでしょう。
その椅子を選ぶポイントは6つあります。どれを重視するかはあなた次第です。合う椅子を見つけて快適に過ごしましょう。ここをクリックすると椅子を選ぶポイントを確認できます。
チェアリングの方法を具体的に解説

ここから具体的にチェアリングの始め方を解説していきます。
大きな流れは4つです。
- 椅子を選ぶ
- 場所を探す
- 準備~帰宅まで
- キャンプに向いているか判断する
椅子を選ぶ
まず初めに椅子を選びましょう。チェアリングでは、9割近く椅子に座っているので重要アイテムです。
あなた好みの椅子を選ぶ方法は、アウトドアショップでたくさんの椅子に試座することです。
また、選ぶときのポイントは4つです。
- 耐荷重と安定性
- 座り心地の良い物を探そう
- 自分に合う高さを考えよう
- その他の機能をチェック
場所を探す
- 近くの公園や自然がある場所
- 出先の公園や海、湖畔、山など
近にある公園をチェックしましょう。チェアリングを目的にしなくとも、ドライブや旅行先、遊びのついでにできます。
出先の近くに公園や自然がある場所がないか検索してみましょう。都心でもチェアリングができる場所はあります。
準備~帰宅まで
実際にチェアリングをしてみましょう。準備~帰宅までのおおまかな流れを解説していきます。工程は大きく3つです。
- 準備
- チェアリング当日
- 帰宅後
1.準備:持ち物と移動経路
出発前までに持ち物や移動手段、経路を確認しましょう。
まず持ち物です。例えばこのような物があります。
- 日焼け止め
- 帽子・サングラス
- 防寒着
- 虫よけスプレー
- 飲み物や軽食
- 本
持ち物は滞在時間や季節、チェアリングでしたいことにより変えて楽しみましょう。チェアリングの注意点についてはコチラを参照ください。
続いて当日スムーズに目的地へ着くために移動経路を確認しておくことをオススメします。
2.チェアリング当日
- 天候チェック
- 場所を選ぶ
- くつろぐ
出発前に天候をチェックします。安定した天気の日に行うのがベストです。突然の降雨で体が濡れ、体調を崩すこともあります。
到着後、場所を選びます。日陰を選びましょう。日光を直接浴び続けることは、身体に良くありません。帽子やサングラス、日焼け止めで紫外線対策をすることもお忘れずに
そしてチェアリングです。自然の中に身を置き、くつろぎます。時には仮眠をしたり、好きな物を食べたり、珈琲と甘い物でブレイクタイムを送っても良いです。自然の中での食事は、いっそう美味しく感じますよ。
3.帰宅後
はじめてのチェアリングでは、帰宅後に疲れが出ることがあります。ゆっくりと湯船に浸かり、睡眠時間を確保しましょう。
キャンプに向いているか判断する
実際にチェアリングをして、どう感じましたか?
3つの質問に回答してください。あなたがキャンプに向いているかどうかの指標となります。
1.チェアリングの準備は、どう感じましたか?
楽しい or 普通 or 楽しくない
2.チェアリングをしているとき、どう感じましたか?
楽しい or 普通 or 楽しくない
3.チェアリングをした後に、どう感じましたか?
楽しい or 普通 or 楽しくない
二つ以上”普通・楽しい”がある場合は、次のステップのデイキャンプへ進みましょう。
二つ以上”楽しくない”がある場合は、歩みを止めましょう。もしかしたら、あまりキャンプには向いていないかもしれません。それでもソロキャンプを数回体験したい場合は、グランピングやお試しプランがあるキャンプ場がオススメです。
手ぶらでキャンプやバーベキューを豪華に楽しめるプランのこと
チェアリングの注意点 4点

チェアリングの注意点は4つです。
- ルールを守る:市区町村のルールを守る
- 当日の天候:事前の確認をする
- 体調管理
- 季節:春、秋がオススメ
1.ルールを守る:市区町村のルールを守る
火気厳禁やゴミを持ち帰る点については基本です。その他にもルールは市区町村で決まっています。
周囲の人を不快な気持ちにさせず、楽しむためにもルールを守りましょう。
キャンプ場でもルールはあります。
2.当日の天候:事前の確認をする
チェアリングは、安定した天気の日に行うのが良いです。ゲリラ豪雨もあるので当日の出発前にも確認しましょう。
3.体調管理
チェアリングは、日光に当たらない場所で行いましょう。紫外線対策も重要です。長袖長ズボンも有効でしょう。
帰宅後は、湯船に浸かり睡眠時間を確保しましょう。
4.季節:春、秋がオススメ
最後に季節です。春や秋がオススメです。もし夏に行くのであれば虫や熱中症対策をする。冬であれば寒さ対策をしましょう。
楽しいチェアリングのはずが体調を崩してしまっては台無しになります。
まとめ
チェアリングは、誰もが手軽にできるアウトドアです。キャンプ未経験でこれからキャンプを始めたい方は、チェアリングから初めてみましょう。理由は3つです。
- あなたがキャンプに向いているのか分かる
- 手軽に始められる
- 好きな椅子の特徴が分かる
キャンプは、お金がかかります。以下の2つが無駄な出費がかさむ悪い例です。
悪い例1:道具を一式購入 ⇨ 数回キャンプをする ⇨ やめる(色々な理由で) = 無駄遣い
悪い例2:道具を一式購入 ⇨ 数回キャンプをする ⇨ 道具が自分のスタイルに合わなくなる ⇨道具の買い直し = 余計な出費
無駄な出費を防ぎ、数回でやめてしまうことを防ぐためにも徐々に始めましょう。
そしてソロキャンプは、こんな楽しみが待ってます。
- ソロだから自由に行動できる
- 好きな道具に囲まれ秘密基地感を味える
- 焚き火や自然に癒される
- 好きな物を食べられる
- 近くの温泉でくつろぎ、体の疲れを発散したり
- 釣りや登山などのアウトドアを組み合わせたり
楽しみは無限大です。まさしく大人の趣味と言えるでしょう。チェアリングから徐々に始め、あなたがソロキャンプにどっぷりとハマれば幸いです。
失敗と後悔が少なく、楽しく始めるためのステップについては↓↓↓の記事を参考にしてください。
コメント