- 焚火台選びを後悔や失敗したくない方
- はじめて焚火台を購入する方
- 焚火台の選び方が分からない方

キャンプと言えば焚火!!
焚火と言えば焚火台です!!

焚火台ってそんなに重要なのかな?
選び方もよく分からないし・・・

今回は後悔や失敗をしない
焚火台の選び方と
オススメの焚火台について
解説していきます。
キャンプの醍醐味である焚火!!
その焚火をするのに
必要な道具は焚火台です。
今回はその焚火台を購入するにあたり
後々、後悔や失敗しないために
選ぶ時のポイントを厳選し解説していきます。
買替をすると無駄な出費となります。

これまで購入した焚火台 ⇨ 4つ
後悔や失敗も多々あります。
各地をジムニーシエラで旅をし
キャンプをしている
私、わくだいが解説していきます。
- 焚火台選びを失敗しないためのポイント
- 選ばない方が良い焚火台は? ⇨ ソロ用
- オススメの焚火台5選
焚火台選びを失敗しないためのポイント
失敗しないためのポイントは大きく2つです。
- 35cmの薪が乗る焚火台を選ぶ
- 他に考慮すること
35cmの薪が乗る焚火台を選ぶ
市販されている薪の多くは約35cmの物です。
そのため35cmの薪が焚火台からはみ出さずに乗る焚火台を選びましょう。

なぜ薪が乗るものが
良いのですか?

その理由は
焚火台に乗らない場合
焚火台の大きさに薪を切る
必要があるからです。
のこぎりで薪を切るのは大変です。

最初のうちは楽しいかもしれませんが
何回も切る必要があるのは
大変ですね。

体力的に大変だったり
怪我をするリスクも上がりますね
市販されている薪の長さはある程度決まています。
- 20~25cm
- 30~35cm
- 40~45cm
他に考慮すること
35cmの薪が乗るものを大前提として以下のポイントも考慮して選びましょう。
- 安定性 ⇨ グラグラしないもの
- 価格 ⇨ おサイフと相談
- 重量 ⇨ 運搬を考える
- 収納時のサイズ ⇨ 収納を考える
- 材質 ⇨ ステンレス・チタン製の物
- 組立てが簡単な物 ⇨ 組立て片付けが短時間
- 見た目 ⇨ 自分の好みの物
選ばない方が良い焚火台は?⇨ソロ用
ソロキャンプがしたいからと言ってソロ用の焚火台は選ばない方が良いです。

ソロ用はコンパクトで
良いと思うのですが?

その理由は2つあります。
- 35cmの薪が乗らない
- 焚火の火が小さく後悔する
私は今まで4つ焚火台を購入しましたが
この結論に行きつきました。
決してソロ用の焚火台が悪いというわけではなく
初心者の方や焚火を楽しみたい方には向いていないということです。
焚火台のオススメ5選!!
オススメする焚火台を紹介します。
- ASOBU 焚火台 IRORI201
- snow peak 焚火台L
- coleman ファイヤーディスク
- UNIFLAME ファイヤグリル
- BUNDOG 焚火台 ロータス
ASOBU 焚火台 IRORI201
この焚火台は超オススメです。
値段は高いですが完璧と言っても過言でない焚火台
オススメポイント | 気になる点 |
収納時コンパクト | 値段が高い(約16000円) |
軽量(約580g) | ロースタイル向き |
燃焼効率が良い | |
風防が付属している |

私も愛用しています。
snow peak 焚火台L
超王道の焚火台
重く大きいですが一生モノです。
オススメポイント | デメリット |
安定性が高い | 値段が高い |
頑丈で壊れない | 人と被る |
組立てが簡単 | 大きく重い |
耐久性が高い | 収納時かさばる |
UNIFLAME ファイヤグリル
こちらも王道の焚火台です。
オススメポイント | 気になる点 |
耐久性が高い | 収納時かさばる |
頑丈で壊れない | 人と被る |
付属の網も頑丈 | |
焚火の組み方の自由度が高い |
coleman ファイヤーディスク
超シンプル構造
オススメポイント | 気になる点 |
組立てが超簡単 | 形状的に風の影響を受けやすい |
灰の片付けが簡単 | 人と被る |
値段が安い | 収納時かさばる |
焚火の組み方の自由度が高い |
BUNDOG 焚火台 ロータス
低価格で焚火の自由度が高い。
オススメポイント | 気になる点 |
収納時コンパクトになる | 形状的に風の影響を受けやすい |
灰の片付けが簡単 | 安定性が気になる |
値段が安い | |
焚火の組み方の自由度が高い | |
網付き |
まとめ
- 35cmの薪が乗る焚火台を選ぶ
- ソロ用の焚火台は選ばない

このポイントを抑えて
自分のスタイルに合う焚火台を見つけてください。

僕はロースタイルなので
IRORI-201にしようかな

私は王道のsnowpeakの
焚火台にしようと思います。
コメント